TEL LINE Mail

【側弯症】 | 広島市佐伯区で肩こり・腰痛・姿勢矯正が評判の整骨院|整骨院絆

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 側弯症 | 広島市佐伯区 | 整骨院絆の記事一覧

【側弯症】

2023.08.25 | Category: 側弯症,子供の専門施術

【お子様の姿勢】
今回ご紹介させていただくお客様は、側弯症でお悩みのお子様です。
当院に通われて、施術とセルフケアを頑張って頂き側弯症も改善されました!

身体を前屈みにした時、背中や腰が盛り上がってしまうことがありますが、これも「側弯症」の特徴の一つです。

背中の盛り上がりハンプは、側弯の曲がり方がひどくなればそれだけ大きく目立ってしまいます。

学校で側弯症と言われたけどどうしたらいいのかわからない方、、

側弯症でお悩みの方は、ぜひ一度当院へお越しください!

【子供の根本専門施術】

2023.08.21 | Category: 側弯症,姿勢,子供の専門施術

【子供の根本専門施術】

☑️いつも背中が丸くなり、姿勢、見た目が悪いのが気になる
☑️歩いている姿がかっこ悪い
気付けば内股になっている
☑️集中力が続かない
☑️よく何もないところでつまづく
☑️肩がこる、腰がだるい痛いとよく言っている
☑️とにかく身体がかたい
☑️良い姿勢が続かない
上記のことが3つ以上当てはまる場合、
自力で姿勢を整えることは難しい状態です。

なぜなら、背骨や骨盤の骨格のゆがみ、間違った身体(筋肉)の使い方が体の中に染みついている
可能性が高くあるからです。

成長が著しい子供の姿勢矯正は時間との勝負でもあります。

一日もで早くプロの処置を受けられ、最短でお身体を良い状態に変えていことをお勧めいたします!

子供の姿勢、猫背、側弯症のことで気になることがありましたら、一度親子揃って広島市佐伯区・五日市の整骨院 絆までご相談ください(^-^)!!

【子供の姿勢矯正】

2023.08.04 | Category: 側弯症,姿勢,子供の専門施術

【子供の姿勢矯正】
当院には、お子様の姿勢でお悩みの方が多くいらっしゃっております。

ここ数年コロナ渦で運動量が減ったお子様も多いと思います。
運動不足のお子様だと、それだけ猫背になるリスクも高くなってしまいます。

筋肉は使わなければますます落ちてきてしまうので、定期的な運動が必要です。

筋肉を支えるためのインナーマッスルは、運動の習慣がなければ20歳をピークにして少しずつ落ちていってしまいます。

その結果姿勢をうまく保つことができなくなり、姿勢がゆがんでしまうことになります。

年をとればとる程こうなってしまうのは、このためでもあります。

運動不足が原因で猫背になってしまった方、側弯症でお悩みの方、ぜひ一度広島市佐伯区・五日市の整骨院 絆までご相談ください!

【側弯症、O脚矯正】

2023.07.08 | Category: O脚X脚,側弯症,姿勢,子供の専門施術

【O脚矯正】

症状:側弯症
   O脚
   猫背
   内股
   寝れない

原因:歪みからくる姿勢の悪さ
   特に股関節の歪み
   骨盤・背骨がズレている
   インナーマッスル不足

今回ご紹介するのは、小学校1年生の時に側弯症を指摘され、経過観察中の女の子です!

来院のキッカケは、側弯症はもちろんのこと、ご両親はO脚や内股・猫背も気になっていたようです。
そうなると、もちろん子供の事を想って注意しますよね?(^ ^)
お子様ご本人も、怒られることを気にはしているものの正しい姿勢を保つことが難しい状態になっていました。。。

そこで、定期的な通院・自宅でのセルフケアなどを頑張って頂いた結果、とても綺麗な姿勢になりました♪( ´▽`)
見違えるように変わりましたね!

このように努力すれば変わります!!
一度、整骨院絆を知るためにも是非ご来院ください☆
信頼して頂けるよう誠心誠意努めさせていただきます♪( ´▽`)

【YouTube登録者増加中】

2023.07.01 | Category: O脚X脚,スポーツ障害,交通事故施術,側弯症,姿勢,子供の専門施術,産後の骨盤矯正,肩こり,腰痛,膝痛,顎関節症,骨格矯正

【YouTube登録者増加中】

皆様は、YouTubeはご覧になりますか?♪( ´▽`)
私は、よく見ます!!笑

ただ、じっと座って携帯やパソコンにかじり付いてみているのではなく。。。

✳︎ 皿洗いをしながら・・・
✳︎ 洗濯物を畳みながら・・・
✳︎ 湯船に浸かりながら・・・
など、ながら見をしています!!

当院のYouTubeも院長が、細かく説明しながらの動画になりますので、
⭐︎1度目は耳で説明を聞いてみる
⭐︎2度目で実践!!
という形でしっかり内容を頭に入れてから、取り組まれるとスムーズに行えるかもしれませんね\\٩( ‘ω’ )و //

また、字幕も付いているので、お子様の習い事の待ち時間や、病院の順番待ちの間でもご覧頂けると思います!!(^^)♩

そして、あまり投稿できていないYoutubeですが、皆様のおかげで登録者がこんなにも増えました!Σ੧(❛□❛✿)

本当にありがとうございますm(_ _)m♩

近々、新しい投稿をする予定です。
楽しみにしていてくださいね♪( ´▽`

【産後の体の痛み】

2023.05.19 | Category: 側弯症,産後の骨盤矯正

【産後の身体の痛み】

症状:腰・肩の痛み、左腕のだるさ・痺れ、体重が戻らない
原因:姿勢の悪さ→反り腰になりお腹が出る

今回のお客様は、産後をきっかけに、腰・肩の痛み、左腕のだるさ・痺れ、体重が戻らないなど、さまざまな症状がお悩みで当院にお越しいただきました。

当院独自の検査により、姿勢の悪さが原因で反り腰となり、お腹が前に出ることで、さまざまな不調を起こしている事が判明しました!!!

当院では、背骨・骨盤の矯正、筋肉の調整などの施術に加え、インナーマッスルなどの筋力UPやセルフケアなども頑張っていただきました!!
そのおかげで、お悩みだった症状はもちろん、身体がだるく疲れやすいといった症状もしっかりと改善されました(^O^)☆

患者様の痛みや辛さは日常生活の中での身体の癖からきています。
1人1人に丁寧な問診、徒手検査をすることにより、痛みの本当の原因(根本原因)を見つけ出すこと、それが当院の特徴です!!
ぜひ一度広島市佐伯区・五日市の整骨院 絆までご相談ください(^^)♩

※お客さまの声は、あくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではありません。

【側弯症】

2023.03.11 | Category: 側弯症,姿勢

【側弯症】

Qどのような症状でお困りでしたか?また、どのような不安がありましたか?
A、側弯症からくる腰痛や肩こりに悩んでいました。

Q、それを解決するために何かされましたか?
A、こちらへの通院と家でのトレーニング

Q、取り組まれた結果、いかがでしたか?
A、羽が生えたように体が軽いです

Q、施術を受けて頂いて、どのような変化がありましたか?
A、腰痛・肩こり・体の歪みが改善されました

Q、まだ絆で施術を受けられたことがない方に一言お願いします。
A、ぜひ!!!!!!!

【YouTube動画!☆】

2023.03.06 | Category: 側弯症,未分類

【YouTube動画!☆】

当院のマル秘セルフケアを一挙公開します(^O^)♩

今回はコチラ★
【側弯症専門医が推奨する側弯症改善の方法とは…】です\( ˆoˆ )/

今回は側弯症の専門医が実際の患者様に推奨しているトレーニング方法をご紹介します!

側弯症を専門で診察を行っている整形外科病院がレントゲンを撮るときに骨の柔らかさやゆがみの改善度合いを評価するときにも使われる方法で側弯症 改善や猫背の改善するセルフケアの1つとして推奨しているものです。

そして、側弯症 改善の方法として公園などにあるものを使っていきます。

今日からでも出来る事ですので側弯症 改善したい方はぜひ取り組まれてみて下さい!!

動画はこちら↓

整骨院 絆(きずな)

トップページ

お問い合わせ
082-942-2725
ご予約
https://www.ekiten.jp/shop_22034062/

広島市で唯一姿勢から整える「根本治療」専門院です。
側弯症、猫背も得意としております。
(院長:槇岡裕士より)

==============

関連動画(側弯症 改善にオススメの動画)
【側弯症改善 広島市】子供の猫背、側弯症改善に外せない6つのポイントとは…(広島市 整骨院絆)

【子供側弯症 病院 広島】子供側弯症を病院のコルセット以外の方法で良くする為にはまず○○から治す!(広島市 整骨院絆)

【痛みの原因】

2023.03.03 | Category: 側弯症,腰痛

【痛みの原因】

お客様から頂戴したお声をご紹介させて頂きます(^^)☆

腰痛に悩みながらも、そのまま我慢していました。もともと側湾症もあったため、半ば諦めもあったのですが、痛みがどんどん酷くなり、長時間座るのもしんどくなったので、本気で治したいと思うようになりました。
整骨院もたくさんあって、どこがいいのかとても悩みましたが、口コミなどを見て、絆さんに決めました。
ここでは、先生がとても分かりやすく、なぜ痛みが出るのか、どうしていったら良くなるのか、的確に教えて下さいます。
施術していただくうち、痛みが少しずつ和らぎ、腰痛に対するストレスも減ってきています。
また、立ったり歩いたり….普段の動作での体の使い方や、姿勢など、腰に負担のかからない正しい動かし方を丁寧に教えて下さいます。
まずは意識して体を動かすこと。そして毎日のセルフケアがとても大事だということも知り、とても勉強になりましたし、それを自分でも継続することで、体が変化してきていると、とても実感しています。
痛みを我慢していらっしゃる方は、是非、一度受けていただきたいです!

※お客さまの声は、あくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではありません。

当院ではまず、検査・カウンセリングを通して、根本的な原因を必ず見つけ出します!!
お体の不調に関しましては、ぜひ一度『整骨院絆』までお気軽にご相談下さいませ(^^)♩

当院について詳しくはこちら★
↓↓↓

トップページ

【姿勢・子供の姿勢矯正専門の専門の整骨院絆】

2022.12.29 | Category: O脚X脚,スポーツ障害,交通事故施術,側弯症,姿勢,子供の専門施術,産後の骨盤矯正,肩こり,腰痛,膝痛,顎関節症,骨格矯正

【姿勢・子供の姿勢矯正専門の整骨院絆】

2022年も今日で最終営業日となりました。
本年も沢山のお客様にご来院いただき、心より感謝しております(^^)
来年も技術・サービス向上を目指し、より一層の努力をしてまいりますので、
よろしくお願いいたします!!!☆

そして、年末年始のご予定はお決まりですか?♩
ご自宅でゆったりしたり、お仕事だったり、お出かけのご予定がある方もいらっしゃると思います。
皆様は、何をして過ごしますか?♪( ´▽`)
ゆっくりして体がなまったり、慌ただしく動いて身体がお疲れの時にぜひ見て頂きたいのが、当院のYoutubeです!!!!!!!!★☆★☆
簡単にできるストレッチなど沢山の情報を発信しております。
自分に当てはまるものを探して、ぜひ取り組んでみて下さい\( ˆoˆ )/