Blog記事一覧 > 側弯症 | 広島市佐伯区 | 整骨院絆 - Part 2の記事一覧
【側弯症 腰痛】
※動画は、YouTubeやインスタグラムをご覧ください(^^)
今回は、3つの筋肉をポイントとしてお伝えします♩
当院にも側弯症でお悩みの方が、たくさんいらっしゃていますが、特に腰痛で悩まれている方が多い気がします。
このポイントを押さえて、ぜひ日頃のお悩みを一緒に改善していきましょう(^^)
また、他のお悩みをお持ちの方、ぜひコメントください!
こんな時はどうしたらいいの?にお応えします(^^)
【側弯症(慢性腰痛)】
✳︎当院のインスタグラムをご覧ください!
今回は、側弯症の方の慢性腰痛対処法です☆
こちらの動画のポイントは
なんと。。。押すだけ!!!
これだけです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
すぐ実践できる内容になるので、ぜひやってみてください(^^)⭐︎
やってみた方は、感想でコメントをいただけると嬉しいです♩
よろしくお願いします(^^
【側弯症のお悩みベスト3】
✳︎当院のインスタグラムやYouTubeをご覧ください!
側弯症をお持ちの方、お子様が側弯症で悩まれている方、1人で悩まないでくださいね(^^)
当院には、たくさんの側弯症でお悩みの方にご来院頂いております⭐︎
その中でも、今回はお悩みベスト3を大発表!!
当てはまった方は、ぜひこの動画を参考に対処してみください(^^)
もし、これじゃなくて、こういう事が知りたいのになぁなど他のお悩みもございましたら、ぜひ教えてください♩
よろしくお願いいたします🙇
【側弯症のコブ角】
今回のショートは、側弯症のコブ角に関して詳しくお伝えしております!!
側弯症で悩まれている方も、側弯症をご存知でない方もぜひみてください(^^)
お子様がいらっしゃる方は、本編で検査方法もお伝えしておりますので確認してみてください!!
【側弯症の肩こり改善】
今回は、側弯症の肩こり改善方法をお伝えしております!
要点をまとめてお話ししているので、ぜひご覧ください(^^)
また、当院のYouTubeでは、側弯症の肩こりに対するより詳しい内容や、他のお悩みについての動画もございます⭐︎
ぜひ自分に合った内容の動画を見つけてみてくださいね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
もし、こんな時はどうしたらいいの?など、動画に無い内容でお悩みでしたら、ぜひコメントください♩
お答えさせて頂きますm(_ _)m⭐︎
よろしくお願いいたします!!
【運動器検診保健調査票】
今回ショートでお伝えする内容は、小学生以上のお子様がいらっしゃる親御さんは必ずみたことがある『運動器検診保健調査票』についてです!!
用紙は、見たことあるけどなんとなく記入している方!
要チェックです(´⊙ω⊙`)!
運動器検診保健調査票について詳しく説明を聞いたことない方も多いと思います。
要チェックのポイントをお伝えしておりますので、ぜひご覧ください!!
【側弯症の腰痛】
※動画は、インスタグラム・youtubeにて紹介してます!
今回は、側弯症の腰痛に対する対処法をご紹介しております(^^)⭐︎
必要なポイントを3つに絞ってご紹介しておりますので、ぜひご覧ください♪( ´▽`)!!
また、当院では
✳︎このことが気になる
✳︎こういう時はどうしたいいの
✳︎もっと詳しい内容が知りたい
などリクエストを受け付けております!
お気軽にコメントいただけると励みになります(^^)
よろしくお願いいたします!
側弯症を治す為のセルフケア3選をご紹介しております(^^)⭐︎
続ける事が大事になりますので、隙間時間でも簡単に出来るものを選んでいます!!
インスタグラム、YouTubeに投稿しておりますので、ぜひご覧ください(^^)
よろしくお願いいたします🙇
【側弯症の方が鍛えるべき場所とは?】
側弯症の治療を検討されている方は、まずはココに着目してください(^^)
その場所とは、、、
足の指や足首周辺の筋肉です!!
では、なぜ側弯症の方がそこを鍛えなければならないのか?
それは、ぜひこの動画をご覧ください♪( ´▽`)
簡単なトレーニング法なども一緒にご紹介しております☆
また、Youtubeでは、もっと詳細な内容をお話ししている動画もございます(^^)
併せてご覧いただけると良いかと思いますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m♩
また、こんな動画が見たい☆こういう内容で困っているんだけど、どうしたいい?など、リクエストもお待ちしております・:*+.\(( °ω° ))/.:+
コメント・DMなどで教えてください!!☆
当院に通われているお客様からお声を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
小学校前検診で、側湾症と診断されコルセット以外での改善方法を知りたく、ホームページで検索して探してきました。
通っていて、座る姿勢、立つ姿勢、歩き方が変わった。
何より、こぶ角と背中の盛り上がりが減った。
毎月の検査と先生の指導で、親子共々、意識も変わり本人は真面目に体操する様になった。
施術してくれる先生が厳しさの中に思いやりを持って接してくれているので、信頼できます。
運動能力も上がってきている。
※お客様のお声は、あくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではございません。
基本的に側弯症が見つかった場合、いかに進行させないようにするかが医療機関の考えになります。
そして、このコブ角が1度変わるのに一般的に1年はかかるとも言われて現状維持でも良い方と言われています。