TEL LINE Mail

【側弯症の背中の盛り上がりを取る方法】 | 広島市佐伯区で肩こり・腰痛・姿勢矯正が評判の整骨院

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 側弯症 | 広島市佐伯区 | 整骨院絆 - Part 3の記事一覧

【側弯症の背中の盛り上がりを取る方法】

2024.02.17 | Category: 側弯症,姿勢

【側弯症の盛り上がりを取る方法】

今回ご紹介するのは、側弯症の背中の盛り上がりを取る方法です(^^)

見やすい1分動画になりますので、通勤中・通学中・何かの待ち時間などにサクッとご覧になってください!

当院のYouTubeでは、ショート・動画を毎週更新中でございます!

側弯症だけではなく、
◉姿勢
◉腰痛
◉浮腫とり
◉産後の様々な問題への対処法(予定)
を投稿しております・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ご家族揃ってご覧ください(^^

【側弯症】

2024.02.08 | Category: 側弯症,姿勢,子供の専門施術

【側弯症】

今回ご紹介するのは、側弯症の小学生の子になります。
小学校の検診で引っかかり、ご来院いただきました!
小学校の検診がキッカケでご来院頂く方は、とても多くいらっしゃいます!

検診で発覚

整形外科受診

経過観察のみで特に処置はせず

この流れが一般的です!
ただ、ここで何もせず放置してはいけません!!

側弯症は、進行するものです。

当院には、側弯症が改善した症例が多くあります♪( ´▽`)
お医者様に経過観察と診断されても、是非一度当院にお越しください☆
きっとお力になれると思います♩

【側弯症】

2024.01.05 | Category: 側弯症

【脊柱側湾症の治療として通っています。】
当院に通われているお客様からお声をいただきましたのでご紹介させていただきます。

上の子が中学1年生の時に学校の検査で引っかかり、総合病院で診断されて、装具を装着し、定期検診の繰り返しをしておりました。
1年後、下の子も同じく同症状と診断されました。
成長が止まると一旦曲がる事も無くなるとの事だったので、これ以上進まないよう祈っておりました。
数年は角度も変わらずにいたのですが、もう成長が止まったと思った中学3年の夏、進行し、手術を考えた方が良いと言われ、途方に暮れていたところ、顔馴染みの保健師さんのお知り合いのお子様が同じく側湾症で整骨院絆さん通っているとお話を聞き、予約しました。
院長は側湾症の治療に詳しく、とても熱心。たくさんの説明、施術をしてくださり、半年後、病院での検診は手術をする範囲ではない角度に戻っていました。
毎日のストレッチの仕方をこども達に教えて頂き、日々続けています。
毎月1回の検査、翌週には丁寧に解説。
とにかく知識が豊富で身体の事で質問すると、何でも教えてもらえます。
姿勢や歩き方も教えてくれて、身体も締まったように思います。
とにかくおすすめです。
※お客様のお声は、あくまでも本人の感想であり成果を保証するものではございません。

当院には、側弯症でお悩みの方が多くいらっしゃっております。
側弯症は痛みや精神的な問題、美容面においても様々な問題を引き起こしてしまうものです。

子供が側弯症になってしまうと、成長への段階で大きな障害となってしまうでしょう。
そのままにして不安に思っていらっしゃる方は、1日も早くお越しいただくことをお勧めいたします!

気になる方は、広島 整骨院 絆で検索!!

【側弯症】

2023.12.18 | Category: 側弯症

【根本的な治療をしてもらえます!】
当院に通われているお客様からお声をいただきましたのでご紹介させて頂きます。

数年前から肩の高さが左右で違うこと(側弯症)に悩んでいたものの、どのように治したら良いのか分からず過ごしていました。それが影響してか、内臓の不調や身体の疲れにも悩まされていました。
そうした中、整骨院絆に通うようになったきっかけは、妻が当院に通っており症状が改善されていくのを間近で見て、自身も症状を改善したいと考えたからです。
初めて来院しカウンセリングを受けた際、院長から「通院と自身の頑張りがあれば、症状は改善できる。」と言われとても心強くなり、「必ず治すんだ!」と自分の中で目標ができました。通うたびに身体の状態に応じた施術をいただき、自らも家でのセルフケアを行うことにより、通い始めて2ヶ月目ごろから身体の不調が少しずつ緩和されていきました。現在は悩みであった肩の高さも当初と比べて改善し、少しずつ身体の不調も少なくなってきていることを実感しています。今後も自身でのセルフケアに重点を置いて取り組むことで、症状を完治させたいと思います!!

※お客さまの声は、あくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではありません。
側弯症は背骨に起因した症状ですが、腰痛のきっかけともなります。
なぜなら、背骨と腰は人体においてとても密接なつながりを持っているからです。人間の身体というのは背骨や腰等がちょうどよい形で構成されていることによって適切なバランスを維持できています。

しかし、背骨の歪みによってこのバランスが崩れると、腰は神経の圧迫や過度の負担を長期的に受け続けることとなり、それによって腰痛が発生することがあるのです。

当院には側弯症でお悩みの方が多くお越しになっております。
今まで悩んでいて、そのままにされている方はお早めにお越しいただくことをオススメいたします!
気になる方は、広島市佐伯区 整骨院絆で検索!!

【側弯症、腰痛】

2023.12.16 | Category: 側弯症,姿勢,子供の専門施術,腰痛

【側弯症、腰痛】

症状:側弯症、腰痛
原因:姿勢の悪さ、背骨・骨盤の歪み、間違った体の使い方

今回のお客様は、腰痛に悩まされている学生さんでした。
また、側弯症もお持ちの方でしたので、そちらも合わせてご相談に来られました!!

当院独自の検査により、日頃の間違った体の使い方により、背骨や骨盤が歪み、姿勢が悪くなる事で、痛みの原因につながっている事が判明!!!

当院での施術に加え、セルフケアも頑張っていただいたおかげでしっかり改善され、ご卒業されました(^O^)☆

過去に病院等に行ってみたけど、なかなか症状が改善しない。。そんな思いがあるの方ほど、当院は力になれると思います!!
まずは『整骨院絆 広島』まで、お気軽にご相談下さい(^^)♩

※お客さまの声は、あくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではありません。

【側弯症】

2023.11.25 | Category: 側弯症,姿勢,子供の専門施術,肩こり,腰痛

【側弯症】

Q、どのような症状でお困りでしたか?また、どのような不安がありましたか?
A、側弯症からくる腰痛や肩こりに悩んでいました。

Q、それを解決する為に何かされましたか?
A、整骨院絆への通院と家でのトレーニング

Q、取り組まれた結果いかがでしたか?
A、羽が生えたように体が軽いです!

Q、施術を受けて頂いて、どのような変化がありましたか?
A、腰痛・肩こり、体の歪みが改善されました。

Q、まだ絆で施術を受けられたことがない方に一言お願いします。
A、ぜひ!!!!!!

※お客様のお声はあくまでも本人の感想であり成果を保証するものではございません。

【側弯症】

2023.11.08 | Category: 側弯症,姿勢,子供の専門施術

【側弯症】

症状:特になし
原因:側弯症

今回のお客様は、側弯症でお悩みということでお越しいただきました!!
当院を見つけてくださり、遠方より通っていただき、来院される事もとても大変だったと思います。
ですが、ご本人様の努力もあり、粘り強く頑張って頂いたおかげでしっかりと改善されました(^^)★

ゆがみが強い状態が習慣化されると、背骨や骨盤の土台が崩れているケースが大半です。

絆式背骨・骨盤矯正を行うことで体の土台を整え、良い姿勢を維持しやすい状態を作ります。
また、4歳から90歳までの方に受けて頂いている矯正法なので安心して受けて頂くことが出来ます。

子供の側弯症のことで気になることがありましたら、
一度親子揃って広島市佐伯区・五日市の整骨院 絆までご相談ください(^O^)!

また、当院の内容につきましてHPやエキテンといわれるサイトの”お客様のお声”や”
口コミ”をご覧になるとどのようにお体が変わるのかも分かりますので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです(^^)♩

※お客さまの声は、あくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではありません。

HPは詳細をクリック⇩

子供 側弯症

【側弯症】

2023.10.30 | Category: 側弯症,子供の専門施術

【側弯症】
側弯症で悩んでる方はいらっしゃいませんか?

側弯症は子供がなりやすい症状でもあります。

☑️骨盤が傾いている
☑️身体が不安定になっている
☑️肩の高さが左右で違っている
☑️背中が盛り上っている
☑️肩甲骨の盛り上がりが違う
☑️腰のくびれが左右で異なる

この中で最も特徴的と言えば、背中が盛り上がってしまうということです。

身体を前屈みにした時、背中や腰が盛り上がってしまうことがありますが、これも「側弯症」の特徴の一つです。

背中の盛り上がりハンプは、側弯の曲がり方がひどくなればそれだけ大きく目立ってしまいます。

悩まれている方は、一度当院にお越しください!!
気になる方は、広島 整骨院 絆で検索!

【側弯症】

2023.08.25 | Category: 側弯症,子供の専門施術

【お子様の姿勢】
今回ご紹介させていただくお客様は、側弯症でお悩みのお子様です。
当院に通われて、施術とセルフケアを頑張って頂き側弯症も改善されました!

身体を前屈みにした時、背中や腰が盛り上がってしまうことがありますが、これも「側弯症」の特徴の一つです。

背中の盛り上がりハンプは、側弯の曲がり方がひどくなればそれだけ大きく目立ってしまいます。

学校で側弯症と言われたけどどうしたらいいのかわからない方、、

側弯症でお悩みの方は、ぜひ一度当院へお越しください!

【子供の根本専門施術】

2023.08.21 | Category: 側弯症,姿勢,子供の専門施術

【子供の根本専門施術】

☑️いつも背中が丸くなり、姿勢、見た目が悪いのが気になる
☑️歩いている姿がかっこ悪い
気付けば内股になっている
☑️集中力が続かない
☑️よく何もないところでつまづく
☑️肩がこる、腰がだるい痛いとよく言っている
☑️とにかく身体がかたい
☑️良い姿勢が続かない
上記のことが3つ以上当てはまる場合、
自力で姿勢を整えることは難しい状態です。

なぜなら、背骨や骨盤の骨格のゆがみ、間違った身体(筋肉)の使い方が体の中に染みついている
可能性が高くあるからです。

成長が著しい子供の姿勢矯正は時間との勝負でもあります。

一日もで早くプロの処置を受けられ、最短でお身体を良い状態に変えていことをお勧めいたします!

子供の姿勢、猫背、側弯症のことで気になることがありましたら、一度親子揃って広島市佐伯区・五日市の整骨院 絆までご相談ください(^-^)!!