Blog記事一覧 > 姿勢 | 広島市佐伯区 | 整骨院絆 - Part 21の記事一覧
【子供の姿勢矯正】
当院は、広島でも珍しい子供の姿勢矯正に特化した整骨院になります!!
お子様の生活や姿勢で気になる点などはございませんか?(^^)
例えば。。。
☑︎集中力が続かない
☑︎猫背
☑︎内股
☑︎よくつまづく
などなど(´Д` )
何も気にならない!という方のほうが
少ないのではないでしょうか?
当院には5歳から高校生、大学生まで、お子様だけでも幅広い年齢層の方がいらっしゃいます(^^)
年上の人ばかりで、少し気まずいかな・・・という事もないと思います♩
通いやすい雰囲気作りを心掛けておりますので、お気軽にお越しください(^^
【膝痛】
2年前、両膝に水が溜まり整形外科で何度か抜いてもらい毎週理学療法士の先生のリハビリと毎月一回注射に通ってました。昨年末頃から首から左手が痺れだし、日に日に痺れだけではなく左腕や背中の痛みが酷くなってきたので4月頃から薬を飲み始めました。8月には痛み留めを1日3回飲んでもあまり効かず、痺れの薬の量もMAXまでいきました。知り合いで同じ症状で手術をした人から楽になるから手術した方がいいよと病院も紹介されました。次回の診察では先生に相談してみようと思ってた頃、友達から絆を紹介してもらいました。次は手術と思ってたので、先生から手術しなくても治るよと言われた時、2ヶ月頑張ってみようと思い通い始めました。初めの1ヶ月は不安だったので両方の病院に通いながら薬も1日3回飲んでいましたが、少しずつ痛みが和らぎ、10月の中旬頃から急に痛みが減り、痛み止めを飲まなくても生活出来る様になりました。何より良かった事は全身を診てくださる事。整形外科では痛い所だけの治療でしたが、私の場合、足首の硬さが膝に腰に猫背に…全身の歪みで今回の左手の痺れにも繋がっていた事を知りました。今回絆に出会わなかったら将来どうなっていたかと思うとゾッとします。今痛みは殆どなくなってきたので、これからは少し残ってる指先の痺れが取れる事、身体の歪みを治す事、膝も屈伸までは出来るようになったので正座が出来る様に頑張りたいです。身体の使い方も覚えてもう二度とこんな痛みに悩まされない身体作りをしていきたいです。
※お客様のお声は、あくまでも本人の感想であり成果を保証するものではございません。
【首の違和感】
症状:首のこり感や痛み、動かしにくい、頭痛
原因:姿勢の悪さ(お腹が前に出る)
今回のお客様は、1年くらい前から首を回したり動かしたりすると、痛みや動かしにくさがあり、首のこり感や頭痛などの症状がお悩みで当院にお越しいただきました。
当院独自の検査により、根本的な原因が、『姿勢の悪さ』であることが判明!!!
当院では、背骨・骨盤の矯正、筋肉の調整などの施術に加え、筋力UPやセルフケアなども頑張っていただきました!!
そのおかげでしっかりと改善されました(^O^)☆
患者様の痛みや辛さは日常生活の中での身体の癖からきています。
1人1人に丁寧な問診、徒手検査をすることにより、痛みの本当の原因(根本原因)を見つけ出すこと、それが当院の特徴です!!
ぜひ一度広島市佐伯区・五日市の整骨院 絆までご相談ください(^^)♩
※お客さまの声は、あくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではありません。
HPは詳細をクリック⇩
【お尻から足にかけての痛み】
Q,どのような症状でお困りでしたか?また、どのような不安がありましたか?
A,右側のお尻から太もも裏にかけての痛みがあり、このまま歩くのに支障をきたしそうで不安がありました。
(以前は同じ症状が左側に出て、整形外科で治ったので、同じストレッチをした)
Q,それを解決するために何かされましたか?
A、上記のストレッチ、体操をしたが、軽くなったりならなかったり・・・
Q,取り組まれた結果、いかがでしたか?
A,なかなか良くならず、整形外科では待ち時間も多く、ほかに何かないかと探してこちらに辿り着きました。
Q,施術を受けていただいて、どのような変化がありましたか?
A、まず骨とその周りの筋肉の状態を説明いただき、それまで自己流でやっていたことが良くなかったことも分かり、毎週通って体の痛みも取れていき、毎日習ったストレッチや立ち方・歩き方を実践することで、姿勢や歩き方にも変化が出て嬉しかったです。
Q,まだ絆で施術を受けられたことがない方に一言お願いします。
A、こちらでは、痛みの原因と根本的な治療をしていただけます。また、日常の動作とストレッチを教えてくださるので、毎日ルーティン化すると、治ると思います。ぜひ一度受けてみてください。
※お客様個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
【背中の痛み・偏頭痛】
症状:背中に痺れるような痛み
偏頭痛
目の上が痛く肩こりが酷い
姿勢が悪い気がする
耳鳴りがする
原因:背骨・骨盤の歪み
姿勢の重心がズレている
症状を改善する方法として
◉背骨・骨盤の矯正
◉筋肉の調整(特にインナーマッスル)
◉セルフケア方法の指導
上記を中心に行った結果、背中の痛みが気にならなくなったそうです(*^^)v
日々のちょっとした動きや意識が今の姿勢に繋がっていることが分かりました。との事で非常に嬉しく思います☆彡
症状が出る原因として、日頃の身体の使い方の悪い癖があげられます。
その悪い癖とは何なのか?
自分でも気付かない悪い癖を治して、悩みのない健康な体を一緒に目指しましょう(*^^)v
※お客様のお声はあくまでもお客様の感想であり成果保証するものではございません。
【変形腰椎症】
Q,どのような症状でお困りでしたか?また、どのような不安がありましたか?
A,変形腰椎症の診断で、腰から右足の痛みで寝返りや腰を伸ばしたり呼吸するにもしんどい時が1か月続いて、右足の痛みが取れたら左足が痛くなり、特に階段の下りが大変でした。
Q,それを解決するために何かされましたか?
A,自足腰を冷えないようにしたり、丸くなっている自分の姿を見て、背筋を伸ばすように意識したり、足に負担がかからないように土の上を歩く練習もしました。足には、ファイテンメタックスクリームでマッサージもしました。
Q,取り組まれた結果、いかがでしたか?
A,徐々にですが、痛みが和らぐと気分的も楽になり、よく寝れるようになりました。
Q,施術を受けていただいて、どのような変化がありましたか?
A,硬い筋肉が和らいで、痛みも治まり、動きが楽になりました。
Q,まだ絆で施術を受けられたことがない方に一言お願いします。
A,先生・スタッフの方々に質問にも丁寧に答えてくださり、自分でも出来ることは頑張って治そうという気持ちになり、家族や知人から良くなったねと言われました。
※お客様のお声はあくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではございません。
【交通事故、猫背】
Q、どのような症状でお困りでしたか?また、どのような不安がありましたか?
A、事故での肩の盛り上がり、猫背
Q、それを解決する為に何かされましたか?
A、猫背を解決する為に筋トレやストレッチをしました。
Q、取り組まれた結果いかがでしたか?
A、あまり改善出来なかった。
Q、施術を受けて頂いて、どのような変化がありましたか?
A、施術を受けて、肩の盛り上がりが無くなり、痛みが気になる事なく生活出来ました。
上半身が起き上がり、猫背も改善されました。
Q、まだ絆で施術を受けられたことがない方に一言お願いします。
A、事故による体の異変や猫背を改善したい方は、施術を受けるべきだと思います。
※お客様のお声は、あくまでも個人の感動であり、成果を保証するものではございません。
【肩痛、首痛】
症状:首の痛み
肩の痛み
原因:背骨・骨盤の歪み
背骨・骨盤の歪みが原因での姿勢の崩れは、ふらつきや体のブレに繋がってきます。
体の軸がブレることにより、外の筋肉で体を支えようとした結果、痛みが出てくる可能性があります。
今回ご紹介するお客様は、身体が前傾しており肩の高さも違っていました。
そこで、
◉背骨・骨盤の矯正
◉筋肉の調整
◉インナーマッスルの強化
◉セルフケアの指導
を行った結果、真っすぐ立てるようになり、肩の高さもほぼ揃うようになりました(*^^*)
痛みの出ない身体を作って、悩みのない健康の体を手に入れませんか?(*^^)v
【子供の姿勢矯正】
症状:歩く時にズリズリ足音がする
内股
姿勢が悪い
よく転ぶ
原因:骨盤の歪み
下半身の筋力不足
※写真は、当院のインスタグラムに掲載しております。
今回ご紹介するお客様は、小学校2年生の子です。
初めは、真っ直ぐに立つ事も少し難しかったですが、週に1回を約半年間続けて頂いた結果、ほぼ真っ直ぐに立つことが出来るようになりました♪( ´▽`)
①ペース・期間を守る
②セルフケアをしてもらう
上記は、当院でとても大切な事としてお伝えしている中の二つです!!!
これを守って頂くかどうかで、通う期間や目標に近づく時間が大きく変わってきます。。。
なぜ重要になってくるのかは、当院でじっくり説明させて頂きます(^^)
自分の身体を本気で変えたい!!!と思っている方は、ぜひ整骨院絆までお越し下さい★
【お客様のお声】
皆様は、当院のことを何をみて知りました?♪( ´▽`)
インターネットで
「腰痛 広島市佐伯区」
「O脚 広島市佐伯区」
と調べると、沢山の整体・整骨院が出てくると思います。
沢山あるお店からどこか1つに絞る基準は、人それぞれ違うと思いますが、当院から「選ぶ基準」としておすすめしたいのが
★★★口コミ★★★
です!!!!
当院では、H Pに加えて
・エキテン
・Googleマップ
・インスタグラム
に実際にご来院頂き、無事卒業(治療終了)された方からのお声を沢山掲載しております(^^)
同じ悩みを持たれる方からのお声は、とても参考になると思います。
ぜひ目を通してみて下さい♩