月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
カテゴリ一覧
【腰痛】
ある日突然、腰が痛くなりあまり経験した事のない痛みだったので急いで検索して、評価の一番良い整骨院絆さんに問い合わせしました。
初めての問い合わせ、来院にも関わらず、スタッフの方や先生もとても丁寧に親切に対応して下さいました。
診察に入ってもカウンセリングもとても丁寧でわかりやすく説明もしてくださり、こちらの話も自分のペースで話しやすいようにゆっくり聞いて下さいました。
腰の症状だけではなく色々なところも改善の方法を教えてくださり、施術等ではありますが、成果は表れていると実感しています。
腰はほぼ来院する前の状態に維持できてます。
※お客様のお声は、あくまでも個人の感想であり、成果を保証するものではございません。
お声を頂きありがとうございます♪( ´▽`)
これからも整骨院絆《広島》にお任せください!!!
【梅雨時期の体調不良。。】
いよいよ梅雨の季節がやってきますね。 ジメジメとして蒸し暑く、なんだか調子の上がらない時期だと感じる方も多いのではないでしょうか?
体に現れる症状としては、体が重だるい、腰や手足がだるい、関節や筋肉が痛む、手足のむくみ、めまいなどです。
そんな時期に重要なのが運動などでしっかり汗をかくことです!!
湿は汗腺をおおってしまい、体から水分が出にくくなります。
しかし、水分摂取量が多くなるこの時期は、ますます体内の水分はたまってしまいます。
シンプルですが運動や半身浴などで、体に溜まった余分な水分を出すことはとても有効です(^O^)★
そして、冷たい物や生モノのとりすぎには気を付けましょう(´Д` )
蒸し暑さがありますが、できるだけ常温以上で消化の良いものをとるようにしましょう☆
今年の梅雨を元気に乗り切るためにも、今のうちから対策をしてみてはいかがでしょうか?
ぜひ、お試し下さい!(^^)♩
また、上記のような事を試してはみたけど、なかなか体調が優れない…といった方は、
姿勢や骨の歪みなどが原因で、不調を引き起こしているかもしれません。
当院では、独自の検査・カウンセリングを行い、お体の不調を引き起こしている根本的な原因を必ず見つけ出します!!
まずは、一度ご相談下さい!(^^)
当院について詳しくはこちら★
↓↓↓
【肩こり、頭痛、腰痛】
症状;首、肩のこり→頭痛
腰〜お尻にかけての違和感
原因;背骨・骨盤の歪み
股関節・足首の歪み
左重心
巻き肩
※お客様のお声はあくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではございません。
今回ご紹介するお客様は、お仕事の都合で約2ヶ月の間ご来院頂いた方になります。
通い始めてから約1ヶ月後に急な転勤が決まり、ペースを上げて通って頂きました(^^)
2ヶ月ではありますが、青色の軸線にしっかり乗る姿勢になりましたね☆☆☆
当院では、このように急な変更にも対応させて頂きます!!
整骨院絆のスタッフと一緒に頑張っていきましょう(^ ^)
【腰痛】
お客様から頂戴したお声をご紹介させて頂きます!!!
《親切で誠意のある先生に夫婦でお世話になっています。》
子どもを抱き上げたときに腰を壊し、早急に対処していただきました。
先生がとても知識豊富で、その知識をたくさん教えてくださるので、今まで当たり前だと思っていた知識を覆され、いい意味で裏切られました。おすすめです!
※お客さまの声は、あくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではありません。
* 病院で「骨に異常なし」と言われるもはっきりとした原因がわからない
* 中腰での作業が辛い。
* 寝て起き上がる、立ち上がる時に腰が痛い
* 長時間立つと腰が痛い
* 脚がしびれて歩きづらい
* 病院、整骨院、整体、マッサージなど通ってみたが、2~3日しかもたない
* 友達や家族、同僚、上司はこの痛みを理解してくれなくて辛い
* 痛み止めやシップで腰痛、しびれをごまかす生活が続いている
上記のことが3つ以上当てはまる場合、腰痛が慢性化しているを可能性が高い状態です。
なぜなら、背骨や骨盤の骨格のゆがみ、間違った身体(筋肉)の使い方(癖)が体の中に染みついている可能性が高くあります。
腰痛は”時間との勝負”でもあります!!
腰痛でお困りの方は、ぜひ『整骨院絆』までお気軽にご相談下さいませ(^^)♩
当院について詳しくはこちら★
↓↓↓
【膝痛 改善】
YouTubeの最新動画がUPされました☆☆☆
今回のテーマは、、、膝痛!!!!(^^)♩
膝の痛み の根本 改善 に必要なセルフケアをお伝えします!!!!(広島市 整骨院 絆)
膝の痛み 改善 には膝関節の〇〇の動きが良くなることが非常に重要になります。
膝の痛み を根本から 改善 する為に、
出来る範囲で取り組まれてみてください(^^)
【姿勢矯正】
《症状》首から背中にかけての痛み
猫背
顎が鳴る
《原因》内股
つま先重心
背骨・骨盤の歪み
今回ご紹介するお客様は、治療途中の方になります。
左)初回ご来院
右)約1ヶ月後
前重心になって上半身が傾いていたものが、まっすぐのラインに乗るようになりました(^^)
1ヶ月ではありますが、セルフケアもしっかり行なって頂くと体は変わってきます☆
○通院ペースを守る
○セルフケアを行う
この2点を守っていただく事は、とても大事になります!!!
スタッフ一同、お客様を支えられるよう一緒に頑張らせて頂きます(*^^*)
※お客様のお声は、あくまでも個人の感想であり、成果を保証するものではございません。
【産後の骨盤矯正】
当院に通われているお客様からお声を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
腰の痛みと産後の歪みが気になり通院させていただきました。
1度の治療で効果を実感でき、矯正も痛みがなく感動しました!
対応も良く説明も丁寧で家でのケアまで教えていただき、今後の体の変化がとても楽しみです。
これからも通院させていただきます!!
※お客様のお声はあくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではございません。
出産には大きな力が加わり、赤ちゃんを出すために骨盤も大きく開くので、その衝撃で、産後、骨盤がゆがんでしまう事があります。
産後に骨盤がゆがんでしまうと、これまでとは違う体の変化が見られるようになることもあります。例えば産後「太りやすくなってきた」というのもきっとそうでしょう。
そこで、広島市佐伯区・五日市の整骨院 絆では産後に効果的な骨盤矯正にも対応しています。安心してご相談いただけます。
【YouTube動画!☆】
当院のマル秘セルフケアを一挙公開します(^O^)♩
今回はコチラ★
【顎関節症 改善 に必須の3つの条件とは…?】
顎関節症 改善 に必須の3つのポイントをご紹介します!!
顎関節症 は年月ががかって症状が現れてきます。
だからこそ、顎関節症 改善 には日頃から気を付けるポイントがあります。
顎関節症 改善 お悩みであれば、ぜひ参考にして頂けると幸いです!
まずはお気軽にご相談下さい(^^)♩
YouTubeをご覧になりたい方は詳細をクリック↓
【O脚矯正 メンテナンス】
今回ご紹介させて頂くお客様は、約8ヶ月前にご卒業された方になります♩
今回のご来院理由は「メンテナンス」です!!
写真(左)初回ご来院時《R3、2月末撮影》
↓約半年通院
✳︎ R3、8月ご卒業 ✳︎
写真(右)現在《R4、4月撮影》
見て頂いても分かる様に、約8ヶ月経過した今でも綺麗な姿勢が保てています(^^)
当院にお越しいただいた皆様には、ご自宅で簡単に出来る「セルフケア方法」をお伝えしています。
このセルフケアを続けて頂くと、当院でしっかり矯正したものが維持されやすくなります!
皆様のお悩みをぜひ整骨院絆にご相談ください(^^)
スタッフ一同、誠心誠意対応させて頂きます★
Q,どのような症状でお困りでしたか?また、どのような不安がありましたか?
A,顎が開きにくく、痛みがあった。
肩や腰も痛かった。
Q,それを解決するために何かされましたか?
A、整体や歯医者でマウスピースを作ったりした。
Q,取り組まれた結果、いかがでしたか?
A,整体は、一時的なものですぐに痛くなったりした。
歯医者は、合わなかった為、すぐにやめてしまった。
Q,施術を受けていただいて、どのような変化がありましたか?
A,開きにくかった口がスムーズに開くようになり、痛みもなくなりました。
猫背も治り、肩や腰の痛みもなくなり、長時間作業しても平気になりました。
Q,まだ絆で施術を受けられたことがない方に一言お願いします。
A,痛みの原因や対処方法を教えてもらい、長年の悩みの原因を解決してくれます。
自分も気付かない体の部分の歪みなども治してもらえます。
先生も話しやすく、通うのも苦じゃなかった。
※お客様のお声はあくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではございません。