月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
カテゴリ一覧
【12月受付について】
12月の受付は、
定休日:毎週火曜日・日曜日・祝日
お休み:15日(木)30日(金)31日(土)
診療日の確認をお願いいたします。
現在ご予約が非常にお取りしづらい状況となっております。
12月は年末年始のお休みもあり、ご希望のお日にちでのご案内がさらに難しい状況になる可能性がございますので、お早めのご予約取りをお勧め致します(^^)☆
よろしくお願い致します。
当院のHPはこちら↓↓
【何が原因?】
症状:膝痛(3年前から)、腰~お尻にかけての痛み(1か月前から)
原因:X脚、背骨・骨盤の歪み
X脚の脚の使い方・背骨と骨盤の歪みが原因となり、姿勢が横にブレたり後ろ重心になっていました。
治療法としては、
◉背骨・骨盤の矯正
◉全身の筋肉の調整
◉X脚の治療
◉正しい立ち方・歩き方の指導
◉インナーマッスルの強化(セルフケア)
膝が痛い・腰が痛いと言っても、その症状が出ている部分に問題があるとは限りません!!
体は繋がっています。
その痛みが出る原因はどこにあるのかを「絆式カウンセリング分析」で見つけます。
なんで痛みが出るのかな?とお悩みの方はぜひ当院にお越しください(*^^)v
※お客様のお声は、あくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではありません。
【顎関節症が治りました!】
お客様からお声をいただきましたのでご紹介させて頂きます!
ある時から顎に違和感が出はじめ、大きな口を開けることが出来なくなりました。原因も分からず、ご飯も食べにくく、どこで治療して良いのかも分からず悩んでいたところ、職場の方に当院を紹介していただきました。
「顎関節症で整骨院?」と驚きましたが、先生がしっかり話を聞いてくれ、身体の歪みからきているという原因も丁寧に教えていただきました。お家できるセルフケア等も教えていただき、施術を受けるたびに口が開くようになるのがとても嬉しいです。
顎以外の身体の悩みにも親身になって相談に乗ってくださり、とても頼りになります。
今後ともよろしくお願いします!
※お客さまの声は、あくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではありません。
顎の痛みや顎関節症でお悩みであれば、ぜひ一度広島市佐伯区・五日市の整骨院 絆までご相談ください。
顎関節症がひどいと、最終的には歯を削らなければいけないことも出てきますが、その前に一度広島市佐伯区・五日市の整骨院 絆に訪れて、診察を受けてみてください。
顎に関するお悩みを、広島市佐伯区・五日市の整骨院 絆で解消していきます!
【巻き肩改善方法!!】
今回は、今すぐできて巻き肩を改善する方法をご紹介させて頂きます!
巻き肩の改善には、実は〇〇のストレッチや運動が重要になります!!
その〇〇を調整し、巻き肩改善して下さい(^^)
〇〇が気になる方は、整骨院 絆 YouTubeで検索!!
【産後の骨盤矯正】
症状;産前にスボンが入らない
股関節に違和感
肩こり
腰痛
原因;猫背
反り腰
内股
姿勢(左重心・前重心)
産後と言えば「骨盤の歪み」が気になりますよね。
当院のHPには、産後の骨盤矯正をキッカケにご来院頂いたお客様かのお声を掲載しております(^^)
また、骨盤の締め方や体幹トレーニングなどのYouTubeも貼っているので、ぜひご覧ください!!★
【産後の骨盤矯正】
お客様から頂戴したお声をご紹介させて頂きます!!!
Q.どのような症状でお困りでしたか?また、どのような不安がありましたか?
A.産後の骨盤のケア
Q.それを解決するために何かされましたか?
A.ストレッチや筋トレ
Q.取り組まれた結果、いかがでしたか?
A. 腹筋やうで立て等少し出来るようになりました。
Q.施術を受けていただいて、どのような変化がありましたか?
A.運動してみようという良いきっかけになりました。
出産で増えていた体重も、戻りました。
Q.まだ絆で施術を受けられたことがない方に一言お願いします。
A.とりあえず一度受けてみられたらいいと思います。
※お客さまの声は、あくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではありません。
広島市佐伯区・五日市の整骨院 絆では、産後の骨盤矯正にも対応しています。
産後に太りやすくなってきた、骨盤がゆがんでしまった気がするなど、お悩みがある人は、ぜひ一度当院までお気軽にご相談ください(^^)♩
お問い合わせはこちら★
↓↓↓
【子供の姿勢矯正】
当院は、広島でも珍しい子供の姿勢矯正に特化した整骨院になります!!
お子様の生活や姿勢で気になる点などはございませんか?(^^)
例えば。。。
☑︎集中力が続かない
☑︎猫背
☑︎内股
☑︎よくつまづく
などなど(´Д` )
何も気にならない!という方のほうが
少ないのではないでしょうか?
当院には5歳から高校生、大学生まで、お子様だけでも幅広い年齢層の方がいらっしゃいます(^^)
年上の人ばかりで、少し気まずいかな・・・という事もないと思います♩
通いやすい雰囲気作りを心掛けておりますので、お気軽にお越しください(^^
【腰痛】
今回ご紹介させて頂くお客様は、左腰と左太腿に痛みがあり、長距離が歩けなかったお客様です。
重心もだいぶ前に傾いていたのですが、施術を重ねることにより姿勢も中心に整い綺麗になりました!
当院では、その人の体の状態に合わせて、骨格と筋肉の双方の側面から、優しく骨盤を矯正していきます。一人ひとり症状は異なっているため、画一的な施術よりも、オーダーメイドの骨盤矯正にこだわっています。背骨と背骨の間を広げていきながら、筋肉の緊張をゆるめ、ゆがみを解消していきます。
機能の異常を起こしてしまう筋肉は骨盤の周りについている事もあるので、その筋肉を調整していく事によって、腰痛やむくみが、背骨のゆがみが発生しにくくなるでしょう。そのため、骨盤矯正の施術をしていけば、体の不調を抜本的に解消していく事ができるのです。
気になる方はぜひ一度当院へお越しください(^ ^)
【膝痛】
2年前、両膝に水が溜まり整形外科で何度か抜いてもらい毎週理学療法士の先生のリハビリと毎月一回注射に通ってました。昨年末頃から首から左手が痺れだし、日に日に痺れだけではなく左腕や背中の痛みが酷くなってきたので4月頃から薬を飲み始めました。8月には痛み留めを1日3回飲んでもあまり効かず、痺れの薬の量もMAXまでいきました。知り合いで同じ症状で手術をした人から楽になるから手術した方がいいよと病院も紹介されました。次回の診察では先生に相談してみようと思ってた頃、友達から絆を紹介してもらいました。次は手術と思ってたので、先生から手術しなくても治るよと言われた時、2ヶ月頑張ってみようと思い通い始めました。初めの1ヶ月は不安だったので両方の病院に通いながら薬も1日3回飲んでいましたが、少しずつ痛みが和らぎ、10月の中旬頃から急に痛みが減り、痛み止めを飲まなくても生活出来る様になりました。何より良かった事は全身を診てくださる事。整形外科では痛い所だけの治療でしたが、私の場合、足首の硬さが膝に腰に猫背に…全身の歪みで今回の左手の痺れにも繋がっていた事を知りました。今回絆に出会わなかったら将来どうなっていたかと思うとゾッとします。今痛みは殆どなくなってきたので、これからは少し残ってる指先の痺れが取れる事、身体の歪みを治す事、膝も屈伸までは出来るようになったので正座が出来る様に頑張りたいです。身体の使い方も覚えてもう二度とこんな痛みに悩まされない身体作りをしていきたいです。
※お客様のお声は、あくまでも本人の感想であり成果を保証するものではございません。
【ご卒業おめでとうございます!!】
卒業されたお客様との2ショット写真をご紹介させていただきます♪
長年のゆがみが消えました🐱 ありがとうございました。
※お客さまの声は、あくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではありません。
今回、産後の骨盤矯正でご来院いただきました(^^)♩
出産には大きな力が加わり、赤ちゃんを出すために骨盤も大きく開くので、その衝撃で、産後、骨盤がゆがんでしまう事があります。
産後に骨盤がゆがんでしまうと、これまでとは違う体の変化が見られるようになることもあります。例えば産後「太りやすくなってきた」というのもきっとそうでしょう。
そこで、広島市佐伯区・五日市の整骨院 絆では産後に効果的な骨盤矯正にも対応しています。安心してご相談いただけます。
当院では肩こりや頭痛など、お体の不調を軽減するのは当たり前で、痛みを引き起こさない体になることが本当の治療。
通い続けるのではなく卒業するのを目標にすることが当院の特徴になります!★
まずは『整骨院 絆』までお気軽にご相談ください(^^)♩
お問い合わせはこちら↓↓