月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
カテゴリ一覧
【産後の骨盤矯正】
当院には産後の腰痛でお悩みの方や、産後の体重でお悩みの方など多くの方がいらっしゃっております。
産後はいろんな関節が緩みますので、お早めの骨盤矯正をお勧めいたします!
ベビーベッドを完備しており、スタッフも赤ちゃんに対応させていただいておりますので悩まれている方は是非一度当院にご連絡ください!
気になる方は、広島市佐伯区整骨院 絆で検索!
【側弯症】
今回ご紹介するのは、側弯症の小学生の子になります。
小学校の検診で引っかかり、ご来院いただきました!
小学校の検診がキッカケでご来院頂く方は、とても多くいらっしゃいます!
検診で発覚
↓
整形外科受診
↓
経過観察のみで特に処置はせず
この流れが一般的です!
ただ、ここで何もせず放置してはいけません!!
側弯症は、進行するものです。
当院には、側弯症が改善した症例が多くあります♪( ´▽`)
お医者様に経過観察と診断されても、是非一度当院にお越しください☆
きっとお力になれると思います♩
【首痛・吐き気】
Qどのような症状でお困りでしたか?また、どのような不安がありましたか?
A、首からくる不調で、吐き気・めまい・震えなどがあり困っていました。
Q、それを解決するために何かされましたか?
A、ここの絆に通い始めました。
Q、取り組まれた結果、いかがでしたか?
A、少しずつなくなっていきました。
Q、施術を受けていただいて、どのような変化がありましたか?
A、首からくる不調は、全くなくなりました。
一年以上通って、2回目の冬になりましたが、体が暖かく寒さに強くなりました。
Q、まだ施術を受けられたことがない方に一言お願いします。
A、必ず治してくれます。
長く治療する方もいるかもしれませんが、一生楽な体で過ごすことが出来ると思えば頑張って通う事が出来ます。
※お客様のお声は、あくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではございません。
【一瞬で出来る正しい姿勢の座り方】
皆様は、正しい座り方をご存知ですか?
子供は、親の座り方・友達の座り方を見て真似します!
お父さん!お母さん!座り方に自信んはありますか?(^^)
お子様の将来の為にも、この動画を見て、自分の座り方を確認してみてください♪( ´▽`)
もし、出来ていないようなら、お子様と一緒にぜひ実践してください✳︎
美姿勢を手に入れましょう・:*+.\(( °ω° ))/.:
【猫背】
こんなことで悩んでいませんか?!
・猫背の姿勢でいる方が楽でいられる
・肩の左右の高さが違う
・周りの人に姿勢が悪いと言われることがある
・昔から猫背や反り腰で悩んでいる
・首の痛みや肩こりで悩んでいる
スマホやパソコンをやりすぎて、頭が前に出てしまっている姿勢を「猫背」といっています。
仕事や日常生活でこのような姿勢が続いてしまうと、猫背のクセがついてしまいます。
同じ姿勢でいることによって、骨格にもその姿勢が癖づいてできてしまうでしょう。自分の意志で良い姿勢を保つのは、とても難しいことです。
気になる方は、一度整骨院 絆までご相談ください(^^)
見違える姿勢になりますよ!!
詳しくは、佐伯区 五日市 整骨院 絆で検索!
当院は患者様への”感謝”を忘れず、患者様に”感動”そして”安心”を提供することの出来る治療院を目指します。
当院に来られる患者さんの多くは、他の治療院で施術を受けた事がある方です。
そして、その皆さんが口を揃えておっしゃることがあります。それは…
「今までにマッサージや治療を受けたその時は気持ち良いけど、すぐ痛みが戻るんです。治したいけどもう治らないとも思っています…」
この言葉に心当たりがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私と同じことを思ってる!とこの文章を読んでそう思われる方もいらっしゃると思います。
これはなぜだと思いますか?答えはとてもシンプルでその方の”根本原因”を改善していないからです。肩が痛いから肩をマッサージする。
腰が痛いから腰をストレッチする。痛い場所だけが悪い訳ではありませんし、反対にその場所をマッサージする事で、炎症が増し、症状が悪化する事があります。なぜ?肩が痛いのか?という痛む原因を見つけることがとても重要です。そして、痛む原因が姿勢の悪さなのか?
骨盤や背骨のゆがみからなのか?
これが分かると症状の改善はもちろんですが、驚くほどに再発するリスクを減らす事が出来ます。最後に根本原因は患者さんが無意識に行なっている日常生活の癖が原因となっていることがほとんどです。
それも見つけ出し、患者さんご自身にも治そうという意思が必要になります。
これを持つのと持たないのとでは結果の出方に大きな差が生まれます。患者さんの根本原因を治療のプロである私達と患者さんが一緒になって症状に向き合い改善させていきましょう!
気になる方は、佐伯区 五日市 整骨院 絆で検索!!
1月24日(水)に上げた投稿に関して、動画がうまく挿入させていませんでした。
本日、当院のインスタグラムにて動画を上げ直しましたので、ぜひご覧ください(^^)
内股でお悩みのお客様が、とても綺麗に改善されています☆
【変形性膝関節症】
当院に通われているお客様からお声をいただきましたのでご紹介させて頂きます。
2年半前に右変形性膝関節症と診断され、水が溜まる痛みと違和感で歩行もやっとの状態でした。
整形外科に通い水を抜きリハビリをして…の繰り返しで最終的には手術なのかなぁ?と思っていた時、知人から「絆先生」を紹介していただき藁をも掴む思いで受診しました。問診をしてすぐに「治りますよ!手術なんて150%必要ありません」の先生のお言葉に凄く嬉しく勇気をいただきました。
筋肉の使い方、正しい歩行方法などレクチャーいただき、1か月経たないうちに痛みは殆どなくなりました。
1か月半経った今では、先生から花丸が頂けるほどの正座までできようになっています。自分にの足で歩ける喜びを感じながら、目標を越えるよう頑張りたいです。
先生とのご縁をいただけた事に感謝しながら、これからもよろしくお願いいたします。
※お客様のお声はあくまでも本人の感想であり、成果を保証するものではございません。
膝の痛みを訴える方の多くが、「膝関節が変形」しています。
膝関節が変形するというのは、膝関節や半月板の摩耗やすり減りによって、膝周辺の部位が腫れてしまう状態です。
加齢だけでなくO脚などの姿勢の悪さからも、膝に負担がかかってしまう事があるでしょう。
痛みのない生活を送りたい方は、ぜひ一度当院へお越しください(^^)!!
気になる方は、佐伯区 整骨院 絆で検索!
【2月の受付について】
定休日:日曜日・火曜日・祝日
2月13日(火)は営業となるかは未定ですので、スタッフまでお問い合わせください(^^)
ご予約が大変お取りしにくくなっておりますので、予約をご希望の方は、早めのお問い合わせをお待ちしております♩
【内股】
本日ご紹介するのは、内股でお悩みの方になります!
幼い時から親御様より指摘があり、自身が内股であることは理解していたものの、治らなかったそうです。。。
このお気持ち。。。とってもよくわかります!!
治したくても治らない!!
そんな簡単に治るものであるなら、とっくに治しているはずです!!
内股の原因は、様々ですが、こちらの方は
〇骨盤の歪み
〇足の使い方
〇S字カーブ
などでした。
動画の
左)初回来院R4年11月
右)R5年7月
のものになります!!
すごく変わりましたね(^^)
当院では、内股でお悩みのお子様もたくさんご来院いただいております!
今からではもう遅いかな。。。
なんでこともございません!!
ぜひお気軽にお問い合わせください☆